「アルプスの少女ハイジ」の村マイエンフェルト マイエンフェルト駅から市庁舎広場、メインストリートへ

マイエンフェルト駅は無人駅で、リクエスト用のボタンはないのですが、きちんと止まるようです。

マイエンフェルト駅を降りると、駅舎の前に小さな噴水があり、近くにはハイジ村の案内板とベンチがありました。キヨスクもありました。

駅舎はポツンと建っており、昔の駅舎とは全然変わってしまっていて、駅舎の建物の一部が、だいぶ取り払われたのか、小さくなっていました。
ただ外観はかわいらしくお洒落な作りになっていました。
駅舎には「マイエンフェルト」と看板が付いていました。

私は駅を背にして、村の方へ歩いて行きました。
しばらく歩いて行くと大通りの十字路に出ました。
この大通りがメインストリートのようでした。

十字路の右側に大きなレストランがありました。
レストランの正面の上の窓と、左側の上の窓に、日本のハイジのアニメーションの絵がありました。
アニメの絵は、ハイジとアルムお爺さんの絵でした。
レストランの左には、綺麗な花で飾られた噴水がありました。
レストランのテラス席で、何人かの人が食べて飲んで談笑していました。

左側の道路の標識の柱には、「ハイジの道」とありました。
十字路を過ぎて、真っすぐに歩いて行くと、右側にアーケードのある歩道が見えて来ました。このアーケードは首都ベルンで見たものと同じでした。

アーケードの中の歩道をくぐって、さらにどこまでも歩いて行くと、Y字路にぶつかりましたので、どっちかな?と思い良く見ると、壁には、右に「イエニンス」左に「ファドーツ」と書かれた標識がありました。

ファドーツの標識の方(左側)を見ると、旅行ガイドブックで見た市庁舎の建物が目に入りました。
市庁舎には壁画が描かれており、クリーム色?オレンジ色?のかわいらしい建物でした。
道がアスファルトの舗装された道路から、石畳の道に変わりました。
石畳の道を挟んで、花で飾られた大きな噴水があり、噴水の両脇は駐車場になっており、車が停まっていました。
「この噴水が、アニメでハイジが、一息入れた噴水なのだ」と思いました。

市庁舎の下1階はレストランになっているようでした。
市庁舎は村の中心で、壁画が描かれた役場が正面に建つ小さな広場は、市庁舎広場と言うようでした。

左側には緑の建物があり、文房具店などがあるようでした。

途中、旅行ガイドブックで見たような建物がありましたので、「これがブランディス城かな?」と思いました。
石造りの塔が印象的で、ブランディス城の横の小道を歩いて行くと、市庁舎広場に出ました。
どうやら私が歩いたのは、駅の東側のようでした。